サービスエリア・パーキングエリア

サービスエリア・パーキングエリア

館山自動車道 市原サービスエリアの紹介

館山自動車道並びに、千葉県唯一のサービスエリア。上り側と下り側ともに、一般道からのアクセスが可能。それぞれイメージの異なる南洋リゾート仕立てとなっており、雰囲気にあった食べ物、お土産の提供がされている。コンパクトな作りで、みて回るのも楽しい。
サービスエリア・パーキングエリア

圏央道 菖蒲パーキングエリアの紹介

サービスエリアがなく、パーキングエリアの設置も少ない圏央道 菖蒲パーキングエリアの紹介。内回りと外回り併せて、一つのパーキングエリアとなっており、ガソリンスタンドの設置がある。新しくて、綺麗で、ベーカリーや、麺類メニューが豊富。これからも期待。
サービスエリア・パーキングエリア

東北自動車道 羽生パーキング エリア(下り) パサール羽生 紹介

上り線側の鬼平江戸処の向こうを張ったわけではないだろうが、下り線側は、洋食、洋菓子などを集めて、”Pasar羽生"。東北道を下ってきて、埼玉での休憩を促すような内容。パーキングエリアとは思えない店舗を成し、”出来上がっている”感がある。
サービスエリア・パーキングエリア

東北自動車道 羽生パーキングエリア (上り) 鬼平江戸処 紹介

人気があって、面白いとは聞いていましたが、この路線を通ることがあまりなかったため、これまで来れず。しかし、距離にすると遠くないため、ウォークインゲートなら、入っていけるやんけ(関西弁)、と今更ながら、気づき、鬼平犯科帳の世界に行ってきました。
サービスエリア・パーキングエリア

常磐自動車道 美野里パーキング (上り/下り) 紹介

ウォークインゲートの紹介、第二弾です。常磐自動車道の美野里パーキングエリアの上下を纏めてご紹介いたします。上下ともに、森に囲まれた落ち着いた施設なのですが、下道からのアクセスは、わかりづらくて難易度高い。大きな車でのアクセスは控えたほうが...
サービスエリア・パーキングエリア

常磐自動車道 守谷サービスエリア (2/2) 下りの紹介

先に掲載した上りサービスエリアと同様に、ウォークインゲート施設である下りサービスエリアを紹介いたします。施設は充実しているものの、少々事情は異なり、一般道でやってきた利用者がくつろいで、利用すると言うわけには行かないようです。
サービスエリア・パーキングエリア

常磐自動車道 守谷サービスエリア (1/2) 上りの紹介

知名度は高くないが、内容充実の守谷サービスエリアを紹介いたします。ドッグラン、フードコートなど鉄板施設に加えて、地産野菜販売コーナーもああります。茨城土産を買えなかった方々への最後の砦、高速降りずに買えるよ、帰京する前に、立ち寄って下さい。
サービスエリア・パーキングエリア

サービスエリア、パーキングエリア

以前、道の駅についての記事を揚げていく事を案内させていただきましたが、実は、サービスエリア・パーキングエリアについても、というより、こちらの方が、実は、道の駅よりも好き。文面や、写真だけでなく、他のコンテンツも加えて行けたらと準備中です。
タイトルとURLをコピーしました