道の駅紹介:道の駅 たまつくり

道の駅

立地は、最高に良い。

霞ヶ浦に面していて、国道354号線 霞ヶ浦大橋の行方市側にある。

大橋の反対側、かすみがうら市から見ると、巨大な展望台があって、すごい道の駅が、と思ってしまうのだが、様々な施設の”一部”のようです。

車窓越しに。周りと比較して、デカい、と言うことはリアルに実感。

配置と構造が分からない

まず、本館と思われる建物は、行方市観光物産館こいこい、であって、道の駅でない?

なんで、書き方が、縦と横に別れて?どちらかが、後付けと言う疑惑。

霞ヶ浦ふれあいランドに接しており、と説明されているが、写真にあるように、この建物の中に、二つが混在する?

案内図ですが、アップデートなり、修理なりして欲しいなあ。

あるいは、敷地の中に、ちょこんとだけあって、どうやって道の駅になったのかな?

と、クエスチョンマーク連発です。

ふれあいランド?水の科学館?こちらのほうが、はるかに大きいのですが、営業してないし、と。

道路情報館や、トイレなどは、先ほどの、本館から、分かれて設置されているのですが、これが道の駅の本体なのでしょうか?

展望台は、道の駅とは違う

展望台は、虹の塔。他と比べてはるかに巨大。大きさのレベルが違います。

近くで見ると、そんなに大きくは。しかし、閉鎖されて近づけない。

道を隔てて、高須崎公園があり、こちらの中を、自転車道が通っています。

道の反対側は、落ち着いた公園。

晴れると、気持ちいいんでしょうね。

道の駅の話に戻しますが、道の駅と書かれた建物が、道の駅だとすると、最近の道の駅の中では、明らかに小さいクラス。

情報館やトイレが一体となった建屋を含めても、やはり小さいかな、と。

トイレと道路情報館。もしかして、これが道の駅の本体?

特産品 販売して!

売っている品々も、さしてなく、陳列されているものも漬物類が多い印象。

陳列品の少ない時間帯だったのかな?

そもそも特産というほどの産物は、ない場所のはず。

なんか、文句ばかり言っていますが、晴れたときには、本当に気持ちいい場所なので、これからの季節に改めて来たいとおもいます。

駐車場は分散して存在。停めるの難しくないです。

道の駅だけでなく、ほかの施設の駐車場も兼ねていることもあり、駐車場の許容台数は多く設定されています。

ただ、こちらも正確に言うと、どこまでが道の駅の駐車場かわからない。

入口は二つあるが、駐車場が分散しているため、駐車しやすいエリアや、注意するポイントは、わかりづらく、曜日によって変わってくるのではないかと。

空きを探すのは、それほど難しくない印象です。

二輪車専用の駐車エリアは、なかったような。

観光物産館こいこい、兼、道の駅たまつくりの建物といえばいいのかな(長い)、この前には、軽自動車用と障碍者用の駐車エリアはしっかりとってある。

ロードバイク勢に盛り上げてもらう?

土日祝日ともなると、ロードバイク(自転車のほうね)で、やってくる方々が多く、休憩ポイントとしては、絶好、なのだろう。

ロードバイク用スタンド。この写真は、うら悲しく写っていますが…

*距離感とか、風景のとらえ方は、自動車、二輪車乗りとは、違うはず。

自転車に乗らないので、わからないのですが...

国道、つまり霞ヶ浦大橋を自転車で渡るのは、風が強いと大変ですもんね。

二輪車で、あれだけ風の影響受けるのに、自転車となると、飛ばされるのでは、とも思ってしまう。

私の情報収集力が無いせいで、色々と魅力コンテンツが拾えていない気もしますが、現状では、自転車でくる人に関係する部分が、イメージよかった部分です。

二輪車乗りに向けて、新しい情報拾えたら、再掲載してみたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました