BMW Motorrad 道の駅スタンプラリー2021途中経過

Touring

途中経過どころか…

以前、このポイントラリーを紹介しておきながら、自分自身が全くツーリングに出かけることが出来ず、ポイントも稼ぐことができていません。

*前回の投稿は、こちらです:

なんでもエクセル

このところ、N-VANで、G310Rを運ぶ旅が多く、S1000Rでの旅巡りは出来ていません。

N-VANで、該当する道の駅に立ち寄ることもあったため、ポイント稼げるのになあ、ばれないよ、言わなければ、と悪魔のささやきに耐えた結果、Oポイント。

梅雨が明けたら、ツーリングの季節が始まりますが、7、8月とレースが3戦あり、それにともなう練習もこれから予定しなければいけません。

5月、6月と無理してでも行っておくべきじゃなかったの、友くん?と悪魔も同情モードで、語りかけてきます。

今後の予定

今年のラリーに設定してある道の駅については、千葉県の設定が一つもなく、県別でいうと長野が最多の4拠点。

まずは、これからでも押さえていかないと、その先のプランが組めないかも、そうだよね、悪魔くん。

あまり燃費の良くないS1000Rでは、このところのガソリン価格の上昇が、痛いところですが、燃費のよいボクサーツイン系にお乗りの方々も、価格が上がれば、諭吉の去り具合も加速度的に、速くなりますよね。

非常事態宣言下では、やはり自動車による外出機会も増えていることでしょうから、ポイントラリー対象の道の駅に限らず、道の駅の利用度合いも高まってきて、混みだすことが増えると思います。

一方で、新しい道の駅も、また増えてきておりますので、アップデートをしておかないと、道の駅好きを名乗れないなあと。

噂によると、難易度高い道の駅が…

ちなみに、先輩方のお話(みなさん途中経過報告、ということなのですが)では、コロナ渦のせいもあるのでしょうか、道の駅の営業時間や営業日が変わったことにより、思うようにポイントが取れないことがある、とのこと。

営業終了時間が3時となっている道の駅があるらしい。茨城出発で、3時までとなると、スケジュールを組むにも、なかなか難易度が高いな、と。

コロナ渦ならではの事態ですが、先のことはわからないので、この道の駅からでも押さえていかないと、後々大変かも、と。

6月は、天気予報が雨フルフル詐欺状態で、週末の計画を立てずにいたら、結局雨降らず、と悔しい日々が続き、出かけて雨降るより、いいじゃない、となだめられそうです。

7月のレースの合間に、ツーリングをねじ込んで、なんとかポイントを取っていかないと、と思います。

上記の稼働時間の真偽を確認することや、旅先での出来事をアップしていきたいなと。

動画を撮り始めます

また、これまでは、中国製アクションカメラや、中古のハンディカムでしか、動画を取れていませんでしたが、この度、Insta360 ONE X2を購入しました。

insta360 one x2

スマホと連動させて、アクティベイト出来たのみ。優れているといわれている編集ソフトには、未着手ですが、いい動画が取れましたら、YouTubeアップロードと、こちらでのご案内をさせていただきますので、ご期待ください。

*実際には、このONE X2では、撮影については、撮影者の腕は影響しませんが、撮影後の編集に置いての能力とセンスが違いを生みます。一番苦手なところで、それはそれで困ったな。

お問い合わせや、リクエストなどがございましたら、お気軽にどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました