モテ耐 公開練習走行第二回(7月28日)に参加して

Racer
アウトドアや防災に活躍!【ポータブル電源】

台風の影響は、さほど無く、ゲリラ豪雨の前に、ラジアルタイヤを味見

7月28日(水)台風が上陸しようかというタイミングでしたが、ツインリンクもてぎで開催された、モテ耐第二回公開練習に行ってまいりました。

結果は出せず、帰ってくると、あまりに遅いので、ダートででも練習して来いと。

チャタリング(ブレーキングに伴う振動)にビビってストレートエンドでは、ブレーキング以外のことが出来ず、何のための減速かも頭から消え失せている減速中の私ですが、チャタリングを起こす原因が、バイアスタイヤでした。

モテ耐においては、これがラジアルタイヤとなりますので、チャタリングが大幅に、改善されるはずです。

待望のラジアルタイヤに履き替えての初走行でしたが、タイム更新は遠い話でした。

待望のラディアルタイヤ。付けていただきました。

新しいタイヤということで、大事に行きすぎたせいかな?

途中、雨が降り出したけれども、その中でのラップがベストタイムだったので、雨は関係ないはずです。

ラジアルタイヤの理解以前に、G310Rや、オートバイそのものに対する理解が甘いせいかな。

もっと遡って、基礎を見直す時期かもしれません。

過去4ヶ月ほどの変化点をまとめて見ました:

日付ベストタイムタイヤサスサス・状態ハイスロットルその他備考
2021年4月2:45バイアスノーマル直後に転倒自主スポーツ走行
2021年5月2:48バイアスノーマルもてロー第二戦
2021年6月2:41バイアスオーリンズ柔らかめ装備モテ耐第一回公開練習
2021年7月4日3:01バイアスオーリンズ固め装備雨天G310 Trophy
2021年7月22日2秒更新バイアスオーリンズ固め装備袖ヶ浦自主スポーツ走行
2021年7月24日2:48バイアスオーリンズ固め装備もてロー第三戦
2021年7月28日2:44ラジアルオーリンズ固め装備モテ耐第2回公開練習
見せるも恥ずかしいワーストタイム並のベストタイム。マシな数値をお見せできるように頑張ります。

自分で言うのも烏滸がましいことですが、何かが新しくなるたびにその成果が出ているのですが、維持や、積み重ねができていない。

一つクリアーして、次の課題に取り掛かっていくと、前の課題の注意点を忘れてしまうような…

レースは、再現性のないスポーツと、ある国際ライダーが言っていましたが、その通りです。

立ち返って、相違点との比較などは出来ないので、クリアするたびに、頭と体に染み付けておくぐらいの覚悟が必要ですね。

また、調整など、必要以上に積極的に手を出していくべきと感じました。

ダートトラックへ行け

一方、ダートの話ですが、私の走りにおいては、無駄があったり、もったいない部分があるそうです。

まあ、そうでしょうけど。

ダートで練習することで、タイヤのおいしいところを使って走ったり、コーナリングの無駄な部分がそぎ落とせるとのことですが、感覚的な部分が大きく、感覚でわからないと、前に進みません。文字で残すのは難易度高いなあ。

ブログで残せないのも悔しいので、まずは体験と習得具合を残したいと思います。

近くでは、Flash村(トキオは関係ない)がありますので、近々伺ってみたいと思います。

茨城って、そういう意味では色々な施設にアクセスしやすいんです。

今度、そういった施設をまとめて見たいと思います。

お問い合わせやリクエストなどがございましたら、お気軽にどうぞ。

WordPressテーマならLIQUID PRESS カー&バイク用品

コメント

タイトルとURLをコピーしました