道の駅紹介:道の駅 箱根峠

道の駅

だいぶ下ってきたところですが、峠?

峠を名乗っているけれど、静岡方面や、箱根新道からやってくると、芦ノ湖へ下っていく途中にあり、そろそろ峠も終わりかな、と思うような位置で、峠?というのは、違和感を感じた私でした。

道路沿いに、駐車場、店舗、駐車場と配置され、敷地が細長い。

構造が簡単なので、手書きで作りました。

道の駅の建物と、道路が近く、法外なスピードや、違反とも思われるようなエグゾーストノートをまき散らして、走っていく4輪、2輪にいちいちビクッとする。

道の駅の前は、それほど長くはない、直線。

パワーが必要であるとか、見せ場となるようなセクションではないと思うが...

各種有料道路区間を走ってきて、興奮冷めやらぬまま、芦ノ湖に降りていくのかな?とか。

ギャラリーがいるようなエリアでもないので、後述の風景を見るには、静寂な時間が欲しいんだけれど、と思いました。

箱根のよくない側面を感じました。

駐車場の紹介に戻ります

道沿いに、駐車場、店舗、駐車場が並び、下側の駐車場は、自動車向けできちんとロットが線引きされています。

下側駐車場

自動車は、30台ほどしか停められないと考えます。

逆に上側の駐車場は、明確に線引きされていないところがあり、ここに二輪車を停めて、ということでしょうね、他の方々も、そうして停めておられましたし。

ただ、このエリアも傾斜がついているので、停車する際には、角度に注意です。

上側駐車場
上側駐車場。線引きされておらず、実際の二輪車置き場。

転倒させたり、起こすのに結構な体力を使うことになったりする恐れがあります。

上側、下側と完全に分断されているわけではないため、片方がいっぱいだったら、敷地内を走って、移動することは可能です。

他にはEvangelion関連は見つからず…

上側、下側ともにEV充電設備があり、下側のものについては、定番のエヴァ初号機が描かれており、マニアはこのために来るのでしょう。

エヴァらしく、巨大に描いて欲しかった。紫である点は、評価です。

探したのですが、Evangelion関係のアイテムはこれのみ。

下側は、急速充電器ではないが、時間がかかるほうが、マニアはうれしいのかも。

ただ、”アンビリカルコード”が普通のコードで、雑にまとめてある風景に少々がっかりしました。

私は、その細さに、違和感を感じてしまいまして。

上側は、急速充電器でした。

上側駐車場にある急速充電器。こちらにエヴァイラストを入れて欲しかった。

食堂については、”峠の~”感満載。

山菜料理関係が充実しています。

食堂入り口

そばなどは、鉄板メニューですね。

風景写真を撮影するための場所

展望台からの1枚です。違う季節に来てみたい。

駒ケ岳を正面にして、芦ノ湖を眼前に見下ろし、周遊船の発着も見ることができる。

個人的には、晴れていても、雨が降っていても絵になる風景に感じます。

山の中の道の駅で落ち着いた雰囲気ですが、色々と違和感を感じさせる道の駅でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました