Dultonからのチラシが届きました!

Dulton Love

Dulton

チラシ!!!?

今日、こんなものが....

Dultonのチラシ!

Dulton感満載です。取っておこう。

表紙

もし、以前配ったことがあったのなら、私の情報不足ですね。

*このところ、道の駅とバイク関連の記事しか、掲載できていませんでした。久しぶりのDulton記事です。

Dulton Love おさらい

違和感、無茶苦茶ある。あんまり自らPRしてほしくないな、こっそりファンなんだけどな、とも思っていたくらいでして。

でも、同社のInstagramが毎日のように、更新されていることを見ると、やはり”映えて”、アピールに力を入れているのだろうと。

Dulton Loveであることは、以前書きまとめたのですが、「自分しか知らない」、「他の人には知られたくない」、という感覚と、「知ってほしい」、「流行ってほしい」、という相反する二つの感覚があって。

でも、実際には、はやり始めた時に、「君たち知らないの?僕はもう何年も前から知っていて、いくつも使っているよ」という優越感を味わいたいんだ、裏向きな清涼感を体感したいんだ、ということかな。

また、自慢先に、新しもの好きの友人が必要だという点も欠かせないですね。

しょうもないことですが。

商圏、ってことね

で、このチラシ。

実は、柏に店舗がありまして、そこの店舗からなんですね。

印西市にもあって、そのうち、そこからも届くかも、なんて。

*車で1時間なので、まあ、あり得ないでしょうけど。

Day Stack : 柏店について

柏の店舗は、割と下町にあるけど、大きな敷地を構えています。

Day Stackという表現は、日常遣いのkitchen wareとかの取り扱いという意味だと思いますが、Day Campという簡易キャンプや、自宅の庭でCamp飯を、という使い方をするグッズも取り扱っています。

私個人は、家具が好きなんですが、取り扱いの品数はそれほど多くない。

なので、ちょっと琴線触れないんだけどな、と。

町田にあるようなDFS(Dulton Factory Service)みたく、アウトレット品も多く取り扱っています、というほうがいいなと。

*Dultonの家具、特に金属製のものは、少々壊れても、味があったり、自分でぎこちなく修理して、その修理後もいいんだよな、と勝手に決め込んでいるんですが、どう思われますか?

このチラシの内容としては、Dulton製の製品の中でも、新旧取り交ぜて、選び出しているようです。

内面1/2
内面2/2

以前紹介した歯ブラシスタンドも、掲載されていて、「僕はもう何年も前から知っていて、使っているよ」なんてね。

柏の店舗に、行ってみよう、でもなぁ、家具買える状態じゃないしなあ、でも行ってみよう。

やっぱり行ってみないと掘り出し物は見つからないし、それがDulton Loveの表現方法だ。

DultonのGoodsを使っている道の駅とか、オートバイに使えるGoodsとか、企画してもらえないでしょうか?

お問い合わせやリクエストなどがございましたら、お気軽にどうぞ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました