motomoto

Touring

Riders Day by BMCJ in 箱根 May 15th, 2021

5月15日 Bikers Paradise南箱根で、BMCJ主催のRiders Dayと言うイベントがあり、高速を乗り継いで、行ってきました。 久々に開催されるRiders Meetingなので、期待に胸を膨らませて、乗り込んだのですが...
道の駅

道の駅紹介:道の駅 庄和

大凧の里 庄和の道の駅庄和。本館に展示されている2枚(大凧でも枚?)の大凧が目印です。しかし、地産商品、野菜の販売コーナー、半端ない。食菜館のメニュー、半端ない。燕を守ろうとする気持ち、半端ない。クレヨンしんちゃんの里は、半端ないのであった。
道の駅

道の駅紹介:道の駅 箱根峠

国道1号線を静岡方面から降りてくると道の駅箱根峠という小さな道の駅の前を通ります。芦ノ湖の絶景が楽しめるので、通り過ぎるのは勿体ない。撮影ポイントでもあるので、芦ノ湖に辿り着く前に、いかがでしょうか。山菜料理もあります。
サービスエリア・パーキングエリア

常磐自動車道 守谷サービスエリア (2/2) 下りの紹介

先に掲載した上りサービスエリアと同様に、ウォークインゲート施設である下りサービスエリアを紹介いたします。施設は充実しているものの、少々事情は異なり、一般道でやってきた利用者がくつろいで、利用すると言うわけには行かないようです。
サービスエリア・パーキングエリア

常磐自動車道 守谷サービスエリア (1/2) 上りの紹介

知名度は高くないが、内容充実の守谷サービスエリアを紹介いたします。ドッグラン、フードコートなど鉄板施設に加えて、地産野菜販売コーナーもああります。茨城土産を買えなかった方々への最後の砦、高速降りずに買えるよ、帰京する前に、立ち寄って下さい。
道の駅

道の駅紹介:道の駅 しもつけ

道の駅もてぎに続いて、道の駅しもつけを紹介します。新四号国道沿いに出現した道の駅で、建物は巨大だが、見た目通りに、中身も充実。入り切らなかったと思われる店舗も頑張っています。店舗の他にも、目立つモニュメントがあり、ずっと謎でした。
Touring

Riders Day by BMCJ ライダーズ・ミーティング

昨年より、多くの団体、組織が開催できなかったRiders Meeting. 南箱根のBikers Paradiseで5月15日に開催されます。さらにBMW関連イベントなら、外せない。感染予防、安全運転で、行ってきます。レポート待って下さい。
道の駅

道の駅紹介:道の駅 もてぎ

道の駅紹介の最初として、道の駅もてぎを。個人的には一番利用頻度の高い道の駅であり、もっと有名になってほしい気持ちと、あまり知られたく無い気持ちが混在しますが、すでにゆず塩ラーメンで全国的な知名度はあるので、応援するために掲載いたします。
Racer

転倒 骨折 意識飛ぶ 事故は起こるべくして起こるもの

コロナ禍にサーキットにのこのこ出かけて行って転倒した話。ロードレースへの道は険しくなり、費用もかさんだ。素人は、速くて、軽くて、危ない二輪車に乗ってはいけない。遅くて、軽くて、少し安全な二輪車で、ちゃんと準備しても、遅いことには変わりがない。
N-VAN

N-VAN トランポ化 整理下手は、改造でもしないと…

Honda N-VANのトランポ運用は、思った以上に快適だが、なんか良いアイデアないかなぁ、と思う点。動画サイトで色んなアイデアを見かけるが、帯に短し、襷に長し。一方、無理があるような改造例もあり、失敗例もあるのでは無いかと思うことがある。
タイトルとURLをコピーしました