motomoto

Touring

Sunrise Sunset Touring Rally 2020に参加

長距離ツーリングの苦手な愛車で、SSTR2020に出走した時のお話。朝大洗海岸での朝日に始まり、石川県千里浜で海に沈む夕日を見るために、ひたすら移動。道中の思い出も、風景も、土産話も特になく、今年は途中の旅程も楽しむぞ、という決意。
Touring

むかし、やんちゃだった人々

昔、暴れた方々の集団ツーリングをよく見かけます。週末の昼間、40代以上の方々と思われます。いかつい外観を装っておられますが、交通ルールを守っておられ、お子様連れの方々。車体自体は、名車と呼ばれる数々を見かけますが、大事にされているんですね。
Garage

コンテナ倉庫のオートバイ駐輪利用について

自宅にオートバイが置けない事情を抱える方は多いと思いますが、その救済策としてコンテナ倉庫への収納があげられます。近年増えつつあり、見かけることも多いのですが、実際に利用を検討する際には、どのような点に注意するべきか、果たして便利なものなのか。
サービスエリア・パーキングエリア

サービスエリア、パーキングエリア

以前、道の駅についての記事を揚げていく事を案内させていただきましたが、実は、サービスエリア・パーキングエリアについても、というより、こちらの方が、実は、道の駅よりも好き。文面や、写真だけでなく、他のコンテンツも加えて行けたらと準備中です。
Touring

バイクブロガー 最初の一歩

諸先輩型のULされているオートバイ関連の動画は、どれも好きですが、高級機材購入無しで、見てもらえる動画作成に取り組みます。まずは、カメラ。これがないと始まらないのですが、細かなところから機材を固めていきます。一点豪華というのも、宝の持ち腐れなので。
N-VAN

トランポ初心者:Honda N-VAN

これまで、サーキットにレーサーを積んで出かける時には、レンタカーを利用していましたが、漸くワンボックスを購入。初トランポとして、Honda N-VANがやって来た。ほぼ素の状態なので、これから自分好みに手を加えることを考えると楽しくて堪らない。
商品紹介

Dulton 商品紹介1-2:CDハンガー

コンパクト・ディスクを展示するためのハンガー。名前通りハンガーをCDケースそれぞれに引っ掛け、それを吊るすための棚のセット。買った頃には、すでにCDは下火になっていたため、いつか復権することがあれば、日の目を見ることがある、かも。
Touring

なんでもエクセル

BMW Motorrad 北関東・信越ディーラーネットワーク主催の道の駅スタンプラリー「ロードステーションスタンプラリー2021」の指定道の駅21箇所をリスト化いたしました。テキストデータとして、ご利用ください。
道の駅

道の駅 事始め

これから、道の駅を回って、レポートを上げていきたいと思います、という宣言です。 すでに1200ほどもあるので、全制覇は難しいかもしれませんが、単車、自動車、バス(経験ないのでそれもやってみたい)など、アクセスについてもカバーしていくつもりです。
商品紹介

Dulton 商品紹介1-1:歯ブラシホルダー

Dulton 商品紹介第一弾。元本の所有品からの紹介です。可愛いい見せかけにも関わらず、作りはしっかりしていて、実用的でもある。必要ない?いえいえプチ贅沢なのに、実用的な商品を送り出しているDultonらしい、商品の紹介です。
タイトルとURLをコピーしました