道の駅紹介:道の駅 もてぎ

道の駅

道の駅 もてぎ

国土交通省関東地方整備局 *国土交通省運営の道の駅紹介ページ

アウトドアや防災に活躍!【ポータブル電源】

年間でももっとも利用する道の駅となります。

ツインリンクもてぎには、基本的に早朝に乗り込んで、練習走行の準備に取り掛かります。

レース観戦の場合でも、やはり朝は早く、8時に到着するようにしています。

その前に、コンビニ寄って、あるいは道の駅寄って、というルーティーンを取っています。

あまりここでほっこりする時間はないのですが、この道の駅まで来ると、茂木に来たんだ、しばらくは現実の世界から離れて、非現実な世界に行ってくるんだ、という現実逃避の前準備段階に突入です。

周りには、レーサーを積んだトランポで、ホット飲料飲んでおられる方や、いかにも、自動車、オートバイ、レース業界人という方々の車を見ることもあります。

帰りは、この道の駅の売店の営業時間を過ぎていることが多く、残念ながら、という場合の繰り返しです。

進化を続ける道の駅

この道の駅については、コンテンツが絶えず、アップデートされたり、追加されたりと、進化が止まらない道の駅だと、私は思います。

例えば、ゆず塩ラーメン。栃木といえば、まずはイチゴですが、近くに佐野ラーメンがあるにもかかわらず、別のブランドを作り上げたのはすごい。道ー1グランプリ3連覇して、殿堂入りした名品です。

実際に食べると、うまくてすぐに食べ終わってしまう感じ。

そういう点では不満。

でも腹いっぱい食べるとそれはそれで印象変わるしなあ。

茂木の街角は、そんなに店舗もないので、この道の駅がなければ、ツインリンクもてぎに以外に、お金を使わずに、通りすぎるだけの地点だったかも、と。

最近、すこしずつ町の様子がわかってきましたので、今度泊りがけで、飲みに行ってみたいと思いますので、茂木の皆様すみません。

ようやく、道の駅の話です。

駐車場は、キャパシティ充分、歩いてね。

駐車場は、4つと言っていいのでしょうか。

手書きで失礼いたします。技能習得に努力したと思います。

本駐車場、南駐車場、南駐車場に付属の臨時駐車場、南駐車場のさらに南に、別の臨時駐車場がありますが、ここまで、埋まっているのを見たことはない。

南駐車場を南から
茂木町の施設ですが、こちらも臨時駐車場となります。

この時でも、車中泊、テントキャンプ、前夜祭と称して、夜通し語りあかした方々がいたにもかかわらず、いっぱいにならなかったことになりますがどれだけキャパあるんだ、と。

ただし、三日間通しのチケットを買って、ツインリンクもてぎの場内駐車エリアに停めた人のほうが多いんでしょうけどね。

いずれも、運転する方の目線で作られた駐車場なんだろうな、と。

スペースは広めで、見通しもよく、本駐車場においては、誘導員がついていて(おそらく、土日祝日の店舗稼働時間帯と思われます。)、トラブルなどについては、見たことがない。

ゴミが落ちていることもないし、長期間ずーっと、この場所におかれているような車体もなく、管理もいきとどいているようです。

本駐車場は、土日祝日となるとすぐに埋まります。

店舗の裏側にも大きな駐車スペースがありますが、空いていないと、もと来た道を引っ返してこなくてはなりません。

確実なのは、南駐車場です。ただ、間違えて、セブンイレブンの駐車場に停めて、道の駅には来ないように。

二輪車向けは、誘導員が、本駐車場内の南側へと指示してくれます。区切っていないエリアに割とフレキシブルに停めていいような印象です。

常に二輪車は停まっている様子ですが、こちらも埋まりきることはないでしょう。

”ファミリーで一日楽しめる道の駅”

こちらのホームページを拝見すると、まず最初に、”ファミリーで、一日楽しめる道の駅”とあります。サーキット、レース関係者にばかり、関心が行ってました、まことに申し訳ありません。

道の駅愛好者として、うっかりしていました。原点に返って、レポートしていくべきでした。

ツインリンクもてぎがなければ、この道の駅はなかったかもしれませんし、関連のイベントで、立ち寄る方も多いと思います。

しかし、前述のラーメンだけでなく、地元産商品の品揃えも良いようです。

こちらのホームページもそのように、感じられます。

道の駅もてぎホームページ

確かに、家族連れ向けのスペース広いんだよなあ、ガチなライダーは形見狭いかも。

走り回る子供おおいもんなあ。

この日においては、GW中ということで、人混みのせいもあり、店内の様子や、自慢のラーメンなどにはたどりつけず。

追って、補足レポートをあげたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました