2021-07

Touring

SSTR2021に、出ます。エントリーさせていただきました。

コロナ禍での開催に、申し込んでしまいました。やって見ないと、行って見ないと、文句は言わない、が筆者のポリシーですが、色々と制約を抱えておられる方からの批判は敢えてお受け致します。準備を進めながら、コロナ禍の収束と、天気を祈るのみ。
道の駅

道の駅紹介:道の駅 やちよ

ホームページを見ると如何にも住民のための施設、と言う感じがして、田園風景の始まりみたいな、この道の駅の実態を表しています。もし、新種の野菜に興味があれば、お薦めです。季節によって、販売される地産野菜も変わるなら、客層も変わりそう。
道の駅

道の駅紹介:道の駅 いちかわ

都心から一番近い道の駅は、平日なのに満杯。なんで?場所柄、特に何があると言うわけでもなく、特産品があるわけでもなく、と思っていたのだが、これだけ混んでいる理由が分からずに、帰ってきました。飽くまで、状況証拠だけの推論を展開して、すみません!
サービスエリア・パーキングエリア

圏央道 菖蒲パーキングエリアの紹介

サービスエリアがなく、パーキングエリアの設置も少ない圏央道 菖蒲パーキングエリアの紹介。内回りと外回り併せて、一つのパーキングエリアとなっており、ガソリンスタンドの設置がある。新しくて、綺麗で、ベーカリーや、麺類メニューが豊富。これからも期待。
N-VAN

NーVANへの積載動画完成しました‼️

オートバイレースのためサーキットに向かうNーVAN利用方法。車体の載せ方や、装備、用品などについても説明し、実際に積載を行った動画を作成しました。NーVANの良さと苦手なところの両面が表出されました。お気づきの点がありましたら、アドバイスを。
道の駅

道の駅紹介:道の駅 にのみや

今は、真岡市に編入された二宮にある道の駅。しかし、それは名前だけで、イチゴの道の駅なのだ。一日中、観光客も、近所の方も、イチゴを求めてごった返す。ライダーには不向きかもしれないが、美味しいんだもん、とちおとめ。色んなイチゴスイーツが揃ってます。
Touring

バイクの駅:Route51の紹介

小綺麗な”ライダーズカフェ”を求めてはいけない。ライダーのための無料休憩所を名乗っておられるが、筆者の印象は、オートバイに乗り始めた原点を思い出させてくれるような”バイク乗りの秘密基地”。賛同された人は行ってみよう。大団体は断られるが...
道の駅

やすらぎのさと 紹介:近隣公園 やすらぎの里しもつま

道の駅にしちゃ、ダメなの? 下妻には、すでに道の駅がある(道の駅しもつま)ため、道の駅になれなかった施設? このブログ内では、道の駅の扱いにしてしまいましたが... 以前より、前を通るたび、名前から想像して、保養施設かと...
道の駅

道の駅紹介 道の駅 しょうなん

千葉県柏市 手賀沼のほとりにある道の駅しょうなんの紹介。地産野菜の直売所が”強力”で、人が絶えないが、さらにパワーアップを図ろうとして、増築中。その野菜のレストランもラインナップ。ここは手賀沼観光の中心となるような位置的意味合いもあって...
道の駅

道の駅紹介:道の駅 川口・あんぎょう

近辺を通ることが多かったが、立ち寄ることがなかった道の駅。勝手に小さいと想像して、行ってみたら巨大で驚き。内容充実で驚き。JAが本気で運営している場所に、道の駅を後付けしたのではと思うような施設だったけど、意外と楽しめそうなところ。
タイトルとURLをコピーしました