2021-06

道の駅

道の駅紹介:道の駅 ならは

巨大な基地、に見える道の駅。Jヴィレッジの近くに構えており、海の近くでもあることから、さぞ色々なものが楽しめる、と思ったのですが... 温泉も引いてきているし、景色も良いし、何が原因なの?”もったいない”と筆者は思ったのですが...
Touring

BMW Motorrad 道の駅スタンプラリー2021途中経過

BMW Motorrad 北関東・信越ディーラーネットワーク主催の道の駅スタンプラリー2021で、開始後3ヶ月が経つも、1箇所もスタンプを取れておらず、さらに7、8月ともに、レースもあって、計画立たず。面目どころの話ではないですね...
道の駅

道の駅紹介:道の駅 おおた

道の駅 おおたの紹介。先入観無しに、訪問すると単なる田舎の道の駅。常設食堂なし、名物もない地域なので、アピールしづらいんだろうが、と。しかし、太田は、スバル発祥の血でもあり、スバルアピールが欲しいなと思っていたら、ほんの少しだけ、見つかりました...
道の駅

道の駅紹介:道の駅 かぞわたらせ

加須うどん、渡良瀬遊水地、三県境など観光資源が多いこの地に立地。思いの外、コンパクトに作ってあり、思いの外、おとなしめのアピール。派手に売るなら渡良瀬、地味にいくなら三県境、売上重視ならうどんと思うのですが、バランスを重視しているのでしょうか?
道の駅

道の駅紹介:道の駅 よつくら港

港にある道の駅。港にあるだけあって、様々な海の幸を提供し、近くに海水浴場があり、この駐車場も兼ねているので、夏の楽しみも存分に味わうことができる、全方位方の道の駅。敷地が広く、まだまだこれから施設を増やしていくのでしょうか、今後も楽しみ。
道の駅

道の駅紹介:道の駅 南相馬

道の駅 南相馬のご紹介です。”道の駅”を名乗らなくてもいいのでは?と思った施設。国道に面しているし、それを挟んで、市役所があって、この街の中心地でもあるしと、人が集まる場所だと思います。道すがら、立ち寄る人にとっては、どう写るのでしょうか?
道の駅

道の駅紹介:道の駅・川の駅 水の郷さわら

昔から水運で栄えた水郷のまち、佐原にある道の駅。川の駅って?船頭さん方が、休憩するところなのか?道の駅と一緒にする意味はなんだったのか。千葉県地産品売り場は盛況で、フードコートは、千葉の名物料理が沢山、食べられて、と道の駅の特徴しかわからなかった。
道の駅

道の駅紹介:町の駅、道の駅、アグリパークゆめすぎと

町の駅、道の駅、アグリパークゆめすぎと と、長いんですが、名前から想像できる点と、想定外だった点を主観的に比較してお届けします。ただ明白なのは、道の駅の常識を超えた”広さ”と国道からの”遠さ”。違和感を感じてしまいました。
道の駅

道の駅紹介:道の駅 なみえ

震災と原発事故からの復興のシンボルとして?運営されている新しい道の駅。もっとも、筆者は無印良品イメージで統一された道の駅と思ったんですが。広大な敷地に新しく建てられた、最新の木造建築の道の駅は、立派で、巨大。復興のシンボルと、なり得るのか?
道の駅

道の駅紹介:道の駅 さかい

白塗りの壁が印象的な道の駅。しかし、奥に入っていくと色々な店舗があり、それぞれに結構凝った内容がある。沖縄料理レストランや、地ビールの醸造設備、地産品販売はもちろん、スイーツ、カフェなどの店舗が”てんこ盛り”なのだが、それでも”上品さ”を感じた。
タイトルとURLをコピーしました